そういえばマイナンバーカードの有効期限があと3ヶ月弱しかないのですが、更新ってどういう風にするのかあまりよく知りませんでした。
というわけでGoogle検索。
パッと見た感じ、現在のシステムだと
①まず有効期限の2~3ヶ月前に有効期限通知書というものが送付される
②中身を確認してオンラインや郵送、その他の手法で更新を申請する
③申請から1ヶ月ほどで交付通知書というものが送付される
④市区町村の窓口で新しいマイナンバーカードを受け取る
というちょっと面倒な手順を踏まないといけないようです。
そこまで急がないといけないものでもないのですが、こういう迂遠な手続きが必要なものは
"面倒臭がって後回しにすると、どんどん面倒臭さが増幅する"
ものなので、有効期限通知書が届いたらすぐにでも申請したいものです。
(将来はもう少し手続きが簡易化されて『期限内なら市区町村窓口で即日交付』とかになってほしい......)